天然桜鯛しゃぶしゃぶ会席コース誕生
今日は、天然の鯛を食べたいというお客様の要望を聞いておりましたので、よく肥えた活きた鯛を先ずは、せりで落としました。あと、大きめのすずきと針いか・がしらも入荷しましたよ~。
めかぶの料理
めばる・みみいか・めかぶ・穴子・このしろをセリで落としました。甘かれいは肥えてきて、よくなつてきています。めかぶはとろろ芋と相性がバツグンですね。
いかなごの寿命
ふるせ(いかなごの親)・がしら・鯛・たこをせりで落としました。今日のおすすめだったらふるせの造りが食べられます。
いかなごがふるせになるまで約3年です。3年の寿命なのです。
読売テレビ撮影
読売テレビがいかなご料理を撮影に来ました。なんとかいかなごが当たってよかった~。
昼網でたこ・めばる・赤舌ひらめ・わかめをゲット。
やはり自然のわかめは、汁ものにいれてもグッドですよ。
いかなご漁解禁
いかなご漁始まる。今年は今までにないぐらい、いかなごが全くいない。ものすごい高値でした。
(写真はイカナゴの釘煮を炊いているところ)
いかなごの試験操業
今日は、いかなごの試験操業で いかなごの大きさを見て、いかなご漁開始日が決められます。
漁師さんや魚屋さんは、そわそわ・・・でした。
さよりが異常発生
近海でさよりが大漁にいるらしく、垂水漁港の岸からも釣り人が多いほど・・・
めばるがそろそろ出始めています。飯だこも 昼網であがっています。さより・めばる・飯たこ、ゲットしました。
(写真はさより料理です)
黒鯛の旬2月・3月
黒鯛(ちぬ)をゲット 試食したら、脂がのつていて美味しい。さすが旬ですね~。